着物を縫いたいと思った時、一番最初に女性用の浴衣を縫うことをお勧めします。なぜなら、今後挑戦する絹の着物や袷着物、羽織、着物コートの縫い方の基本がすべて含まれているからです。このビデオでは、 浴衣の縫い方 を生地の裁断から仕上げまで24ステップ、38本のビデオで紹介しています。
《お知らせ》
2023年1月より料金改定を行います。
現在:全38本のビデオが$8.99(レンタル期間1年)
改定後:全38本で3300円(レンタル期間1年)
価格改定前のレンタルの方が断然お得です。
来年の夏に向けて浴衣を縫いませんか?!
動画解説ページ
ビデオをレンタルした人だけが見られる解説ページがあります。
解説ページは、2本目のビデオの最後にリンクされています。リンクと一緒に掲載されているパスワードを入力し、ぜひ各手順の解説を参考にしてみてください。
パスワードは、動画「ステップ2 : 寸法を決めよう」の03:27に表記しました。
ご購入後、ぜひご確認ください。
動画の中で使用する資料
動画コレクション

オンラインショップ
和裁道具の販売をしています。
プロの仕立て屋が実際に使用している道具を購入することができます。
縫うための環境が整っていると、作業もスムーズに進むものです。
ぜひ一度どんな道具を使っているのか見に来てください。
関連記事
-
基本の縫い方
手縫いの基本 :返し針と糸しごき (動画あり)
運針の次に覚えたい 手縫いの基本 は、「最初と最後の返し針」と「糸しごき」です。ここでは一連の流れを解説したいと思います。 動画 手縫いの基本手順 動画コレクション オンラインショプ 基本の縫い方 3種類 和裁道具につい […] -
基本の縫い方
基本の縫い方: 本ぐけ (動画あり)
基本の縫い方3つ目は、「 本ぐけ 」です。浴衣や単着物の仕立てでは、衿納めの時「本ぐけ」を使います。これも練習あるのみです! 動画:基本の縫い方「 本ぐけ 」 本ぐけの 練習用 布の準備 運針布の下側を内側に織り込みます […] -
基本の縫い方
基本の縫い方 : くけ (動画あり)
運針の次は、「 くけ 」です。浴衣や単着物の仕立てでは、本縫い(なみ縫い)と同じ量の「くけ」をします。これも練習あるのみです!!! 動画:基本の くけ くけ 練習用 布の準備 運針練習の下にくけの練習をします。2枚重なっ […]