-
オンデマンド
VOD : 基本の 浴衣の縫い方
着物を縫いたいと思った時、一番最初に女性用の浴衣を縫うことをお勧めします。なぜなら、今後挑戦する絹の […] -
和裁用語など
ちょっと楽しいキモノクイズ②
着物を縫う時に使う和裁道具をクイズにしてみました。問題は全部で5問。気軽な気持ちで答えてみてください […] -
和裁用語など
ちょっと楽しいキモノクイズ①
着物の名称や和裁独特の用語をクイズにしてみました。問題は全部で5問。気軽な気持ちで答えてみてください […] -
オンデマンド
【VOD】 着物の寸法 講座 動画販売 のご案内
着物の寸法 の基本が知りたい!自分の着物寸法が知りたい!何回も見直したい!そんな方へ!! \プロから […] -
オンライン和裁教室
着物寸法の割り出しと解説
着物の寸法が決まっていないと全ての物を縫うことができません。ここでは身体のサイズから着物寸法を割り出 […] -
オンライン和裁教室
半襦袢寸法の割り出し方と解説
半襦袢を作る時に必要な寸法は全部で14個です。半襦袢は、長襦袢に比べて簡易的な衣服になるので、寸法も […] -
お知らせ
有料会員の受付を開始しました。
オンライン和裁教室では、現在、「半襦袢の作り方」を順次公開しています。2023年5月1日現在、①着物 […] -
お知らせ
オンライン和裁教室 に動画投稿を始めました。
オンライン和裁教室 を開講するため、準備を進めています。少しずつですが動画投稿を始めましたのでぜひ見 […] -
和裁用語など
くじら尺を数字だけで表すときのルール
和裁の世界ではまだまだ鯨尺を使っている人が多く、私もその1人です。今回は、くじら尺を「尺」「寸」「分 […] -
和裁用語など
背縫い と 背中心 の違い : 和裁用語
着物を縫う時に使う言葉と、着物を着る時に使う言葉は、似ていますが確実に違う部分を指しています。今回は […] -
和裁用語など
くじら尺とcmの換算式
和裁では、“ くじら尺 ”という単位を使っています。ここではcmをくじら尺に換算する計算式を紹介しま […]