基本の縫い方3つ目は、「 本ぐけ 」です。
浴衣や単着物の仕立てでは、
衿納めの時「本ぐけ」を使います。
これも練習あるのみです!
動画:基本の縫い方「 本ぐけ 」
本ぐけの 練習用 布の準備
運針布の下側を内側に織り込みます。
すると、布が4枚重なった状態になります。
「本ぐけ」はこの内側2枚を縫う技術です。
本ぐけ の方法
内側2枚をまず2、3針すくいます。
親指と人差し指で針先を持ち、中指の指ぬきに針の頭が当たるように針を持ちます。
要領は運針(本縫い)と同じです。
下の写真のように、針が進んでいきます。
針先が内側の布2枚をすくっているのが分かるでしょうか。
縫うときは、写真のような目線で縫っていきます。
針の持ち方は、下の写真を参考にしてください。
中指で針の頭を押して、針を進めましょう。
見えにくいですが、内側から針先が出ています。
「本ぐけ」を内側で終わりにする場合は、この位置から針を抜いて、玉留めをします。
縫い終わると下の写真のようになります。
内側の縫い代を開いてみると、粗い運針のようになっています。
表、裏どちらからも縫い目は見えません。
ポイント
- 針の持ち方は、運針の時と同じです。
- 親指、人差し指の動かし方も同じです。
- 表に針目が出ないことを意識します。
和裁では、「運針」「くけ」「本ぐけ」の3つの縫い方しか使いません。
この3つが分かれば、どんな着物でも難なく縫えるでしょう。
関連記事
-
基本の縫い方
手縫いの基本 :返し針と糸しごき (動画あり)
運針の次に覚えたい 手縫いの基本 は、「最初と最後の返し針」と「糸しごき」です。ここでは一連の流れを解説したいと思います。 動画 手縫いの基本手順 基本の縫い方 和裁道具の解説はこちら -
基本の縫い方
基本の縫い方: 本ぐけ (動画あり)
基本の縫い方3つ目は、「 本ぐけ 」です。浴衣や単着物の仕立てでは、衿納めの時「本ぐけ」を使います。これも練習あるのみです! 動画:基本の縫い方「 本ぐけ 」 本ぐけの 練習用 布の準備 運針布の下側を内側に織り込みます […] -
基本の縫い方
基本の縫い方 : くけ (動画あり)
運針の次は、「 くけ 」です。浴衣や単着物の仕立てでは、本縫い(なみ縫い)と同じ量の「くけ」をします。これも練習あるのみです!!! 動画:基本の くけ くけ 練習用 布の準備 運針練習の下にくけの練習をします。2枚重なっ […]
M KIMONOオンライン和裁教室の生徒になって
一緒に着物を縫おう!
場所も時間も自由に。
どこにいても和裁が学べる環境がここにあります