着物を縫う時に使う言葉と、着物を着る時に使う言葉は、似ていますが確実に違う部分を指しています。今回は、「背縫い」と「背中心」の違いを紹介します。

背縫い とは
背縫いとは、文字通り背の縫い目を指します。
着物を縫う時、「背縫い3分で縫ってください。」と言うように使います。
背中心 とは
背中心とは、仕立て上がった後の背の中心を指します。
つまり背縫いをし、キセをかけた後のキセ山を指しています。
和裁では、衿を縫う時に「衿の中心と背中心を合わせてください。」と言うように使いますが、着物を着るときの方が良く耳にする言葉かもしれません。


その他の和裁用語
オンラインショップ
KOTAROオンラインショップにて、基本の和裁道具セットを販売しています。
動画コレクション
無料で見ることのできる公開動画です。
着物を縫うときに役立つ、部分的な縫い方の動画を見ることができます。
