自分で袖の丸みを作るとき、コンパスが必要ですが
コンパスが無くても作れるように、実寸大の丸みがプリントアウトできる
資料を作りました!
基本の和裁道具
型紙のダウンロードはこちら
※実寸大でプリントアウトしてください。
お袖の丸み(厚紙)の作り方
用意するもの
- 実寸大丸みの型紙
- 厚紙(ちょっと厚手がお勧め:0.5mm以上)
- ハサミ
- 鉛筆
作り方
型紙を切る
丸みが命なので、綺麗に切ります。
型紙を切らずに厚紙にトレースできる場合は、切らなくてもオッケーです。
厚紙にトレースする
厚紙に丸みを写します。
ここでも、丸みの丸さが命です。
厚紙を切る
トレースした丸みに沿って、厚紙を切ります。
丸み命なので、綺麗にカットし、丸みが歪んでいるときは、
爪やすりなどで整えます。
完成!
丸みの大きさを書き込んで完成です!
今回使った厚紙
今回は、100均で購入したボール紙を使用しました。
紙袋の底板やお菓子の仕切り板など、厚紙を再利用するのも良いです。
その他の方法
①すでに持っている人の丸みを借りて、直接厚紙に丸みをトレースして、作る。
②型紙を厚紙に張り付けて、厚紙を切って、作る。
①の方法は、和裁教室ではメジャーな方法です。
先生の丸みを借りて、適当な厚紙に写し、和裁教室や自宅で切って作ります。
また、仕立ての仕事をしている人も、この方法で、自分で丸みを作っている人が多いです。
②型紙(今回紹介した資料)を厚紙に張り付けるのは、ノリなどの接着剤が着物に付く可能性があるので、あまりお勧めしません。
まとめ
お袖の丸みは、趣味で和裁をする人にとって「どうしても必要な道具だけど、出番が少ない。」「購入してもいいけど、たくさん使うものじゃないからなんとかならないかな…」と、思う道具のひとつ。この型紙を使って、丸みを作ってもらえたら嬉しいです。
関連記事
-
和裁道具
作業台(アイロンマット)の張り替え動画
《無料・有料会員閲覧可》 和裁用の机は、本来は正座やあぐらで縫うので高さ30cm程度の低い机を使いますが私の場合は椅子に座って縫っていて、アイロン台としても使えるように作っています。数年振りに張り替えたので動画に残しまし […] -
和裁道具
基本の和裁道具 : ハサミ
着物を縫う人にとって必需品といえるのが和裁道具。その中でも、着物を縫うとき、特に必要な 基本の和裁道具 を仕立てのプロが紹介しています。 着物を縫うために必要な道具は、「和裁道具」カテゴリに掲載してい […] -
和裁道具
基本の和裁道具 : ヘラ
着物を縫う人にとって必需品といえるのが和裁道具。その中でも、着物を縫うとき、特に必要な 基本の和裁道具 を仕立てのプロが紹介しています。 着物を縫うために必要な道具は、「和裁道具」カテゴリに掲載してい […] -
和裁道具
基本の和裁道具 : くけ台とかけ針
着物を縫う人にとって必需品といえるのが和裁道具。その中でも、着物を縫うとき、特に必要な 基本の和裁道具 を仕立てのプロが紹介しています。 着物を縫うために必要な道具は、「和裁道具」カテゴリに掲載してい […] -
和裁道具
コテの使い方
《無料・有料会員閲覧可》 -
和裁道具
かけ針の使い方
《無料・有料会員閲覧可》
M KIMONOオンライン和裁教室の生徒になって
一緒に着物を縫おう!
場所も時間も自由に。
どこにいても和裁が学べる環境がここにあります