-
お知らせ
M KIMONOオリジナル システム手帳6穴リフィル A5サイズ を作りました!
M KIMONOオリジナル システム手帳6穴リフィルを作りました!3.788mm方眼という“くじら尺 […] -
ソーイングノート
着物仕上がりチェックシート その2 : 5項目の仕上がりチェックシート
《有料会員のみ閲覧可》 着物を縫った後の振り返りとしてぜひ使ってほしい「仕上がりチェックシート その […] -
ソーイングノート
着物仕上がりチェックシート その1:3項目の仕上がりチェック
着物を縫った後の振り返りとしてぜひ使ってほしい「仕上がりチェックシート」を作りました。チャックシート […] -
ソーイングノート
背縫い3分と背縫い4分と背縫い2分5厘
背縫いの縫い代は基本3分となっていますが、たまに4分になったり、2分5厘になったりします。ここでは、 […] -
ソーイングノート
浴衣を縫う時の手順
浴衣を縫う時の手順を書き出してみました。必ず順番通り縫わなければいけない部分と、多少順番が前後しても […] -
基本の縫い方
くけの詳しい解説 | “くけ”は布のどこを縫っているのか?!(動画あり)
基本の縫い方のひとつ、“くけ”という縫い方。実際に布のどことどこを縫い合わせれば良いのか、詳しく解説 […] -
和裁道具
基本の和裁道具 : くけ台とかけ針
着物を縫う人にとって必需品といえるのが和裁道具。その中でも、着物を縫うとき、特に必要な 基 […] -
お知らせ
着物の寸法が気になっている方にぜひ見ていただきたいKOTARO出演YouTube
伝統芸能を配信しているYouTubeチャンネル「 タケノワ座 」に生出演しています。着物仕立てKOT […] -
お知らせ
有料会員限定資料ページに新しい資料を追加しました。
有料会員限定資料ページに新しい資料を追加しました。ぜひご活用ください。 追加した資料 リニューアルし […] -
和裁道具
基本の和裁道具 – 針
着物を縫う人にとって必需品といえるのが和裁道具。その中でも、着物を縫うとき、特に必要な 基本の和裁道 […]