運針 は、「うんしん」と読みます。
和裁の一番基本となる技術であり、
「本縫い」や「波縫い」という縫い方を運針という技術を使って縫います。
より速く、より綺麗に縫うために、毎日の練習が欠かせません。
ここでは「運針」の練習方法をお伝えします!
動画:基本の 運針
意識するポイントと目標
意識するポイント
- まっすぐに縫うこと
- 針目が揃っていること
目標
- 1寸に13目
- 4尺を10分以内に縫うこと
準備する物
- 運針布(うんしんふ):木綿の布 反物巾×4尺(私は新モスを使っています。)
- 針:四ノ三(絹用手縫い針)
- 糸:だるま糸
- 小バサミ
運針 の練習方法
運針布の準備
縦長半分になるように折ります。
次に、これから運針するところに印をつけます。(線を書いても良いと思います。)
針の持ち方
針の持ち方です。針の頭は、中指にはめた指ぬきに当てます。
針の頭を中指に当てたまま、親指・人差し指で針先を持ちます。
慣れないうちは、これがなかなか難しいですが、必ず出来るようになります。
縫ってみましょう!
持ち方がわかったところで、練習に入ります。
始めの2、3針はこんな感じで縫います。
2、3針縫えたところで、先程の針の持ち方をします。
親指で針の進む方向づけをします。その後、中指で針の頭を押します。
次は、人差し指で針の進む方向づけをします。そして、中指で針の頭を押します。
この連続が運針です。ある程度まとめて縫います。
途中で、糸を抜き、また続きを縫っていきます。
こんな感じで練習します。
まとめ
練習用の布を「運針布(うんしんふ)」と言います。
縫っては解き、同じ布に何回も練習します。
《ポイント》
①まっすぐに縫うこと
②針目が揃っていること
《目標》
①1寸に13目
②4尺を10分以内に縫うこと
はじめは針目よりも、まっすぐ縫うことが大切です。
運針布の表側と裏側で、針目が大小目にならないように気をつけます。
運針をマスターすれば、和裁に限らず、裁縫が大好きになります!!!
ちょっとやってみようかなと思っている方へ
頑張ってみる価値のある、オススメの技術です!
オンラインショプ
関連記事
-
基本の縫い方
脇縫いの解説
《無料・有料会員閲覧可》 *YouTubeで公開している動画と同じですが、わかりやすいと思うのでここにも掲載します。 -
基本の縫い方
すくい留めと返し針
《無料・有料会員閲覧可》 -
基本の縫い方
手縫いの基本 :返し針と糸しごき (動画あり)
運針の次に覚えたい 手縫いの基本 は、「最初と最後の返し針」と「糸しごき」です。ここでは一連の流れを解説したいと思います。 動画 手縫いの基本手順 基本の縫い方 和裁道具の解説はこちら -
基本の縫い方
肩明きに付ける力布 その2
力布は小さな「三日月」の他に、細長い力布が付いている着物を見ることもあります。今回は、細長い力布の作り方を紹介します。 作り方 使用例 写真は、羽織の衿に使った物です。左右の肩明き全体を1つの力布で補強しています。 関連 […] -
基本の縫い方
基本の縫い方: 本ぐけ (動画あり)
基本の縫い方3つ目は、「 本ぐけ 」です。浴衣や単着物の仕立てでは、衿納めの時「本ぐけ」を使います。これも練習あるのみです! 動画:基本の縫い方「 本ぐけ 」 本ぐけの 練習用 布の準備 運針布の下側を内側に織り込みます […] -
基本の縫い方
スナップの代わりになる「 引き糸 」の付け方 ③
着物の広衿についているスナップの代わりに、「 引き糸 」を付ける方法を紹介します。今回は、衿を3か所で押さえる方法です。背中心の衿を幅広く抑えることができます。スナップの錆や畳んだときの跡が気になる方 […]
動画コレクション
無料で見ることのできる公開動画です。
着物を縫うときに役立つ、部分的な縫い方の動画を見ることができます。