アイロンマットの作り方(早送り動画あり)

私の作業台は、テーブルの高さほどあり、
着物を仕立てる時も、反物にアイロンをかける時も、
印つけをする時も、裁断をする時も、この1台で済ませています。

もともとは、和裁学校の備品だった物を、
学校の規模縮小に伴い、売り出していたので、即購入しました。
その裁ち台の上に、自作のアイロンマットを乗せています。
今回は、この裁ち台の上に乗せている アイロンマットの作り方 をお伝えしていきます。

用意する物

  • 木の板 (今回は80×210cm)
  • アイロンマット(キルト芯のような物。接着芯なし・不燃性・厚手の物がお勧め)
  • 布(シーチングなど)
  • タッカー

アイロンマットは、絶対に継がないことがポイントです。
継ぐとアイロンをかけたときに、アタリが出ます。

布は、綿の安価な物で十分です。
ツルツルした質感の方が、個人的に好みです。

↑タッカーはこれです。
私が持っている物は、少し威力が弱いですが、要は足ります。
アイロンマットの大きさにもよりますが、余分にタッカーの針を用意しておくと良いと思います。
思いの外、使いますので。

アイロンマットの作り方

1.アイロンマットを板に留める

木の板を覆うようにして、アイロンマットをタッカーで留め付けていきます。
ポイントは、言うまでもありませんが、たるみが出ないよう、ある程度細かめの間隔で留めます。
角の余分な部分は切り落とし、スッキリとさせましょう。

アイロンマットの作り方

板を包むようにして、裏側で留めました。
側面で留めるのも良いと思いますが、大きさ的にこの方が作業し易いです。

アイロンマットの作り方

表に返すと、こんな感じで、仕上がります。
4年使っていますので、作業場所のみかなり汚れています。

2.布張りをする

アイロンマットを張り終えたら、その上に布を張っていきます。

アイロンマットの作り方

布は、水通しなど、一度洗うと良いと思います。
布を板に留めていく前に、畳ジワが残っているのは、あまりよろしくありません。
スチームアイロンで伸ばしていきます。

アイロンマットの作り方

この状態にしてから、上手に裏返します。

アイロンマットの作り方

タッカーで留めていきます。
コツは、布をピンと張らせることです。使い心地の良いアイロンマットができます。

アイロンマットの作り方

こんな感じで留まっています。
手前に少し厚みがあるのが、アイロンマットです。
布で覆いきりました。

3.完成

アイロンマットの作り方

全体をタッカーで留め、表に返せば完成です。

全体像

アイロンマットの作り方
アイロンマットの作り方
アイロンマットの作り方

こんな感じで完成です。
私の場合は、布は白色と決めていますが、クリーニング屋さんのバキュームなどは、
くすんだ緑色だったりします。
ぜひ皆さんもお好きな色で作ってみてください♪

余談

土台となっている裁ち台はです。
和裁学校では、裁断・印付けするときのみ使っていました。

今はこんな風に、椅子に座って縫っています。

動画

関連記事

動画コレクション

無料で見ることのできる公開動画です。
着物を縫うときに役立つ、部分的な縫い方の動画を見ることができます。

和裁動画
着物の縫い方
https://jp.mkimono.tv/class-f/

この記事を書いた人

M KIMONO

世界中の人と着物を縫うことの楽しさを共有したいと願う、日本拠点のオンライン和裁教室です。